“約束させない”のに“また来る”——終盤7分の次回予告術【固定文テンプレ25|チャットレディ視点】

Uncategorized

“約束させない”のに“また来る”——終盤7分の次回予告術【固定文テンプレ25|チャットレディ視点】

公開日:|カテゴリ:接客・台本

“また来る?”と聞かない。
それでも翌週、ふつうに戻ってきてくれる。——鍵は終盤7分の組み立て。
ここでは、次回予告の型+固定文テンプレ25をチャットレディ視点で公開します(声だけでも再現OK)。

① 終盤7分の基本フロー(3ステップ)

Step1:要約(1分)

今日の“良かった点”をあなたの言葉で一行要約。「◯◯の話、私も救われた」など、承認→感想の順で。

Step2:続きのフック(3分)

次回の“入り口ワード”を1つだけ決める。「合言葉=○○」で記憶にタグ付け。

Step3:軽い手がかり(3分)

通知ON・DM解放・固定時間のどれかを選べる形で提示。「どれが楽?」で主導権を相手に。

② 固定文テンプレ25(コピペOK)

A:要約(承認→感想)

  1. 「今日の◯◯の話、私も背中を押された。」
  2. 「あなたの“頑張った”を聞けて、私の夜が整った。」
  3. 「声のトーン、今夜は特に好きだった。」
  4. 「その例え、メモした。次、あれから話そう。」
  5. 「今日の落ち着き、私のご褒美だった。」

B:続きのフック(合言葉方式)

  1. 「合言葉は“ご褒美の続き”。」
  2. 「次は“未完成の話”、ね。」
  3. 「“月曜の静けさ”で覚えてて。」
  4. 「“二択の続き”を取りにこよう。」
  5. 「“コーヒーの話”から始めよう。」

C:軽い手がかり(選択肢提示)

  1. 「①同じ時間/②DMで合図、どっちが楽?」
  2. 「通知オンにして、“続き”のタイミングで軽く呼ぶね。」
  3. 「来週もこの時間、5分だけ私にくれない?」
  4. 「次は声だけで、もっと暗くして話そう。」
  5. 「“おかえり”の一言、次回は先に私から言う。」

D:感謝の揺さぶり(お願いにしない)

  1. 「来てくれたこと自体が、今夜のハイライト。」
  2. 「無理はしないで。私が覚えてるから。」
  3. 「“また来る?”は言わない。私が待ってるだけ。」
  4. 「手を振るだけで十分。それでも、続きがあると嬉しい。」
  5. 「あなたの時間、ちゃんと受け取った。次は私の番。」

E:声だけ運用(ASMR/深夜向け)

  1. 「寝落ちOK。最後のひと言は明日に回そう。」
  2. 「耳元で“合言葉”を置いとく——『静かな月』。」
  3. 「次はノイズ少なめのマイクにする、試したい。」
  4. 「3分だけ、深呼吸の続きをしよう。」
  5. 「照明は今夜と同じ、落とし気味で。」

③ A/Bテスト:締めの一言&タイトル

締めの一言

A:「続き、同じ時間で置いとくね。」
B:「明日も同じ空気、ここに置いておく。」
指標:翌週同時間帯の再訪率/DM返信率

待機タイトル

A:「静かな夜の相棒、3分だけ」
B:「眠れない人の深呼吸(声だけ)」
指標:入室率/1分滞在率(夜間は“安心ワード”が強い)

④ DM・通知の“自然な”誘導

  • プロフィール常設の一行:「次回の合図は“合言葉:◯◯”でお返しします」
  • 固定時間の明示:「木曜23:45/声だけ・暗め」
  • DMの使い道を限定:「合言葉の交換だけ。雑談は配信で。」

⑤ NG回避&トラブル耐性

  • 「来てね」直球は避ける:承認→感想→選択肢(通知/同時間/DM)の順で。
  • しつこさ回避:“一度だけ”の原則。2回目の催促は固定文で静かに。
  • 荒れ対策:事実→感情→切替。「そう見えたんだね → 私はこう感じた → 次は◯◯の続き」

⑥ FAQ

“また来る?”と言わない方が本当に来るの?

選択肢を残した方が心理的負担が減り、再訪率が上がりやすいです。

声だけ運用でも効果ある?

あります。むしろ“合言葉”や照明・音の統一で世界観が固定しやすいです。

どのKPIを見ればいい?

翌週同時間帯の再訪率/DM返信率/入室1分滞在率の3つ。

— ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー